Japan Australia Information Link Media パースエクスプレス

[第13節] 外国人選手

選手としては、契約期間中の移籍は「移籍金」が発生するため極力避けたいものである。しかし、クラブ側としては、契約満了前に移籍させれば「移籍金」を得ることができる。外国人選手にとってこの「移籍金」は、両チームの貨幣価値が均衡しているなら特に問題にはならないが、もし較差がある場合は頭の痛い問題となる。例えば、現在世界最高の選手と言われているブラジル代表のロナウジーニョが、フランスのパリ・サンジェルマンからスペインのバルセロナに移籍した時、同じEU域内での移籍だったため貨幣価値の差は生じなかったが、これがもしパリ・サンジェルマンから南米のあるチームに移籍した場合、両国間の貨幣価値があまりにも違うため莫大な「移籍金」が発生することになるだろう。選手自身が移籍を希望したとしても、多額な「移籍金」が発生するため消滅してしまう移籍も存在してしまうのだ。こういったことは、自国で移籍を繰り返す選手にとって起こりえないケースであり、外国で活躍する選手ならではの問題となる。
  外国人選手を希望するクラブにとってなぜ自国の選手ではなく、外国人選手を望むのかは、戦力補強以外にもある。それは、近代サッカーにおいてサッカーと「ビジネス」は密接な関係を保っているように、外国人選手がクラブのプロモーション的役割を果たし、多大な経済効果をもたらしてくれるからだ。しかし、このような選手とクラブ側との関係は、決して一方通行とはいえない。選手側はレベルの高いところでプレーすることを望み、片やクラブ側はチームへの貢献度、プラスビジネス面への有益性をその選手に求めるわけだから、バランスはとれていることになる。具体的には、スポンサーの獲得や、テレビの放映権、オフィシャルグッズ販売、観戦ツアー等によってクラブ側に「ビジネス」がもたらされる。