Vol.226/2016/11

前回に引き続き、ダイエット中の気持ちのコントロールについて、紹介します。
|
「ダイエットがストレスとなるなら、そのダイエットは続けられないでしょう。ダイエット中でも“友達と外食へ”や“お酒を飲む日”を設けることも大切でしょう」 |
■メンタル・コントロール その③ 自分を褒める
「“これだけ頑張っているのに、なぜ痩せないの?”と思うより、“これだけやっていれば痩せる”と前向きにダイエットを進めることが重要です。“頑張ってる”と日々、自分を励ましてあげられることも一つの能力です」
|
■メンタル・コントロール その④ もったいない精神は次の日へ
「“腹八分目”と言いますが、その通りなんです!食事した直後ではなく、少し時間が経つとお腹は満たされるのです。“もったいない”と思うのは理解できます。個人的に、もし外食で余りが出たならば、テイクアウェイで持ち帰ります。ただ、持ち帰ったものは次の朝食の一品にしてみたらいかがでしょうか?朝食で摂取したものは、1日のエネルギーとして活用されるので…」
|
※「9月25日にお酒を飲み、翌日の26日は多少脱水症状を起こして、数字だけが急激に下がりました(前島談)」
4週間のダイエットを終え、前島さんに伺いました。
|
「まず、自分ならではのダイエットの方法を見つけてください。今回は、エクササイズを通してのダイエットを紹介しましたが、個人的にはエクササイズ以外でも日常の移動手段は“車”よりも“自転車”をよく利用して、体を動かすようにしています。また仕事柄、よく歩いています。万歩計で計算したところ1日平均2万歩、歩いています。そして、その方法と同じくらい大切なのが、ダイエット中のメンタリティを充実させことです。その両輪がバランスよく保てた時、最後は“継続させる”ということで納得のいくダイエットが完成するでしょう」 |